KINAKO

生まれ育った西宮が好きなサバゲーマー(仮)

ライフハック 一人暮らし

2024/8/1

一人暮らしの料理術5選【ズボラこそ正義】 - 簡単で美味しいレシピと時短テクニック

一人暮らしを始めると料理の壁がどうしてもでてくる。 外食やお惣菜からおさらばするために「ズボラ料理」を紹介しよう。 他にもズボラ系は上げているので参考になればと思う。 手間いらず!ズボラ流の時短テクニック【知れば最強】 テクニックを学べばいくらでも応用が効く。 今回はそんなテクニックを余すこと無く紹介する。 ズボラテクニックは他にも上げているので気が向いたら読んで欲しい。 一人暮らしの料理術5選【ズボラこそ正義】 - 簡単で美味しいレシピと時短テクニック 【一人暮らし】ズボラ料理から片付けまでの完全ガイド ...

コラム・失敗談 ライフハック

2024/7/11

【あなたの瞳、輝いてる】人間関係に疲れた時読む記事

理由はあってもなくても、人間関係に疲れたな、一人になりたいなと思うことが多い。 かといってこの時代、人と関わっていないと生きていけないわけで、人と会うための体力がとことん無い私が、疲れた時にどうリフレッシュしているか書いていく。 きなこKINAKOです。X【Twitter】、Instagram(生活改善)をやっています。自己紹介 ネガティブではなく、ただ疲れた 相手に対してどうとかそういうのじゃなくて、人と関わっていること自体に疲れてしまうことがある。 他人との関係で新しい発見や安らぎ、喧嘩や承認欲求を満 ...

ライフハック 一人暮らし

2024/6/3

損をしないための一人暮らし賃貸を見つける方法7選

一人暮らしも一段落してきただろうが、ここで良かったのか?と思うこともあるだろう。 賃貸物件の選び方を間違うと生活そのものが楽しくないものになってしまい、ただでさえ仕事や学業で疲れているのにストレスを加速させてしまう。 毎月の家賃や立地条件、 部屋の広さや設備 セキュリティ 総合的に検討する必要がある。 理想の物件を見つけるためのヒントになればと思う。 きなこKINAKOです。X【Twitter】、Instagram(更新はこれから)をやっています。自己紹介 家賃と立地条件 家賃と立地条件から検討しよう。 ...

ライフハック 一人暮らし

2024/5/16

一人暮らしのリアル - メリット・デメリット・物件探しのコツ

一人暮らしするやつ危機感持ったほうが良いよ。 やばいって。 一人暮らしは、自由と責任が伴う生活スタイルだ。 メリット、デメリットを理解するのはもちろん。 自分に合っているかを判断することが求められる。 様々な角度から解説していこう。 きなこKINAKOです。X【Twitter】、Instagram(更新はこれから)をやっています。自己紹介 一人暮らしのメリット 一人暮らしには、自由に行動ができる点が最大のメリットとなる。 自由な生活スタイル 誰からも干渉されずに自由に生活できる。 朝晩の生活リズム。 部屋 ...

コラム・失敗談 ライフハック

2024/5/8

昼食後の仕事眠すぎ問題は食べ過ぎのせいではなかった【ライフハック】

私は常に眠い。 すっきりした気分で過ごす日は極端に少ない。 でもこれが私にとっての普通なのかもしれないと思うようにした。 とはいえ、仕事中眠くなるのどうにかならないかってことで色々調べたことをまとめる。 きなこKINAKOです。X【Twitter】、Instagram(更新はこれから)をやっています。自己紹介 副交感神経と眠り 結論、副交感神経が眠気を引き起こす。 副交感神経とは簡単に言うとゆったりとした気分のこと。 落ち着いた状態になると出てくるものだ。 副交感神経が働き出すと体に休息を促してくる。 そ ...

ライフハック

2024/4/18

【無料でできる】出不精でもできるストレス発散法6選

ストレス社会の過渡期だと思う現代社会。 なんとか乗り越えて最高な人生をめちゃくちゃ楽しみたいと考えているわけだが その乗り越えるのって本当に大変だな。 乗り越えるってことがそもそも間違いなんじゃないかぶち壊せたらいいのになって妄想でいっぱいだ。 今回はお金をかけず、出不精(外は出たほうが良い)ストレス発散方法を紹介する。 かくいう私も出不精だが、ストレス発散のためちょっと行動しようとしてみてほしい。 きなこKINAKOです。X【Twitter】、Instagram(更新はこれから)をやっています。自己紹介 ...

コラム・失敗談

2024/4/17

【市場規模1兆円】無宗教なのになぜ占いが人気なのか【物申す】

物申すと書いたが、信じるのは個人の自由だし節度を守ってくれれば問題ないと思う。 今回は、社会の勉強みたいになると思う。 文字が多めになるが、そういうもんなんだなと軽く受けてくれれば幸いだ。 きなこKINAKOです。X【Twitter】、Instagram(更新はこれから)をやっています。自己紹介 どこにでもある占いやスピリチュアル 朝のテレビ。 雑誌の1ページ。 本屋に行けば専門のコーナーもある。 生活に根ざしたものとなっている占いってなんで信じているのだろうか。 図書館では心霊やスピリチュアル、宗教につ ...

ライフハック

2024/3/27

成功を手にするための究極の秘訣:習慣化と継続の重要性【ライフハック】

ライフハックを語る上で一番重要なことは継続性だ。 誰にでも当てはまるライフハックは存在せず、人それぞれ続けやすい方法がある。 なので今回はちょっと抽象的な話になってしまうが、継続できるかできないかの指標になれば幸いである。 きなこKINAKOです。X【Twitter】、Instagram(更新はこれから)をやっています。自己紹介 成功への道のりにおいて、継続こそが不可欠な要素である理由 瞬間的な努力、一時的な情熱。 いわゆる飽き性ってやつはそういうところがある。 かく言う私も相当な飽き性なのは、このブログ ...

コラム・失敗談 ライフハック

2024/3/1

【ミニマリズム】優雅な生活を手に入れる方法【アンチミニマリスト】

都心と郊外では部屋の広さが全然違う。 家賃も違うし狭い部屋で暮らさないと生きていけない人にとって物は邪魔のナニモノでもない。 ミニマリズムは、シンプルで意識的な生き方とされている。 所有物を減らすことで心の負担を軽減し、優雅な生活を手に入れる。 物質主義からの解放や魂の平穏を求める人たちにとってはミニマリズムは強力なツールになるだろう。 だがしかし、私はそんなミニマリズムな生活は味気ないと感じてるって話。 きなこKINAKOです。X【Twitter】、Instagramをやっています。自己紹介 捨てるだけ ...

コラム・失敗談 ライフハック

2024/3/1

【心の断捨離】過去を手放し、未来を手に入れるための力

超スピリチュアルな事か!?と思いきや全然普通なことを書く。 現代は情報が溢れていて心がそれに追いついていないと思う。 無駄を省こうにも情報はいたるところからやってくる。 しんどいのに、理由が分からず苦しんでいる人もいるだろう。 情報の過多によって脳がパンクしていることに気づけたら良いのにと私は思う。 依然にデジタルデトックスについて書いたが、それも一つ。 デジタルデトックス実践ガイド:メンヘラ改善と人間関係強化【やればハッピー】 デジタルデバイスによって秒で人と繋がることができ、人と人との距離がかぎりなく ...