- HOME >
- KINAKO
KINAKO

生まれ育った西宮が好きなサバゲーマー(仮)
物申すと書いたが、信じるのは個人の自由だし節度を守ってくれれば問題ないと思う。 今回は、社会の勉強みたいになると思う。 文字が多めになるが、そういうもんなんだなと軽く受けてくれれば幸いだ。 きなこKINAKOです。X【Twitter】、Instagram(更新はこれから)をやっています。自己紹介 どこにでもある占いやスピリチュアル 朝のテレビ。 雑誌の1ページ。 本屋に行けば専門のコーナーもある。 生活に根ざしたものとなっている占いってなんで信じているのだろうか。 図書館では心霊やスピリチュアル、宗教につ ...
ライフハックを語る上で一番重要なことは継続性だ。 誰にでも当てはまるライフハックは存在せず、人それぞれ続けやすい方法がある。 なので今回はちょっと抽象的な話になってしまうが、継続できるかできないかの指標になれば幸いである。 きなこKINAKOです。X【Twitter】、Instagram(更新はこれから)をやっています。自己紹介 成功への道のりにおいて、継続こそが不可欠な要素である理由 瞬間的な努力、一時的な情熱。 いわゆる飽き性ってやつはそういうところがある。 かく言う私も相当な飽き性なのは、このブログ ...
都心と郊外では部屋の広さが全然違う。 家賃も違うし狭い部屋で暮らさないと生きていけない人にとって物は邪魔のナニモノでもない。 ミニマリズムは、シンプルで意識的な生き方とされている。 所有物を減らすことで心の負担を軽減し、優雅な生活を手に入れる。 物質主義からの解放や魂の平穏を求める人たちにとってはミニマリズムは強力なツールになるだろう。 だがしかし、私はそんなミニマリズムな生活は味気ないと感じてるって話。 きなこKINAKOです。X【Twitter】、Instagramをやっています。自己紹介 捨てるだけ ...
超スピリチュアルな事か!?と思いきや全然普通なことを書く。 現代は情報が溢れていて心がそれに追いついていないと思う。 無駄を省こうにも情報はいたるところからやってくる。 しんどいのに、理由が分からず苦しんでいる人もいるだろう。 情報の過多によって脳がパンクしていることに気づけたら良いのにと私は思う。 依然にデジタルデトックスについて書いたが、それも一つ。 デジタルデトックス実践ガイド:メンヘラ改善と人間関係強化【やればハッピー】 デジタルデバイスによって秒で人と繋がることができ、人と人との距離がかぎりなく ...
月々の給料って会社員ならある程度一定ではあると思う。 貯金しようとか欲しいものがあるとか、何かに付けてお金って関わってくる。 賢くお金を使う方法なんてのは人それぞれではあるが、お金管理のプロが推奨する効果的なライフハックを紹介する。 きなこKINAKOです。X【Twitter】、Instagramをやっています。自己紹介 私の話 超絶浪費家だ。 使うことでストレス発散になる。 美味しいもの、欲しいもので溢れている。 なかなかお金が貯まらないわけだ。 ときには限界を超えて使ったりするもんだから本当にあの時の ...
毎日忙しい日程を抱えがちな現代人。 今まで家電で少しでも時間を捻出することを話してきたが、今回は根本の時間管理を最適化する方法を解説する。 きなこKINAKOです。X【Twitter】、Instagramをやっています。自己紹介 ポモドーロって何? ポモドーロ美味しいよね。ボロネーゼも好きやけど。 ポモドーロテクニックとは 25分の作業と5分の休憩を交互に繰り返すシンプルな時間管理法。 25分の作業単位を「ポモドーロ」と呼ぶ。 集中力アップと疲労軽減 ポモドーロの後に短い休憩を挟むことで集中力を維持しつつ ...
デジタルデバイスによって秒で人と繋がることができ、人と人との距離がかぎりなく0に近くなった。 ただそれは返って現在社会における大きな課題ともなっている。 生活改善ブログをする中で避けて通れないところを話していく。 きなこKINAKOです。X【Twitter】、Instagramをやっています。自己紹介 デジタルに塗れた世の中じゃポイズン いきなりしょうもないことをタイトルにしてしまったすまない。 スマートフォン、タブレット、パソコンなどがもたらす利便性は否定できないが、その反面、私たちのメンタルヘルスや人 ...
鶏むねにくって焼いても茹でてもパサパサになって全然美味しくないって思わん?? 今回は胸肉なのにジューシーなステーキを作っていく。 一人暮らしのライフハックや簡単料理について インスタでもあげているので、よかったら見てくれると嬉しい。 きなこKINAKOです。X【Twitter】、Instagramをやっています。自己紹介 用意するもの 鶏胸肉200gくらい ごま油 大さじ1 バター 15gくらい 塩 少々 ソース(お好みで) 焼いた残り汁 酒 大さじ1 醤油 小さじ2 みりん 小さじ2 砂糖 小さじ半分 ...
毎日を最大限に活用し、目標達成に近づくためには、より効率的な日々のルーチンが鍵となる。 ただ忙しい毎日の中で、どうやって効率的なルーチンを確率し、維持すればいいのか・・・。 ここでは、生活の質を高め、時間管理を改善するために実用的なステップと習慣化のコツを紹介する。 習慣化されたルーチンによって毎日が充実するだろう。 きなこKINAKOです。X【Twitter】、Instagramをやっています。自己紹介 目的の明確化 好きなことして生きていくためにも、自分にとって本当に大切なものは何か知っておく必要があ ...
引っ越しの弊害でライフラインをイチから構築しなければならない。 なんてめんどくさいんだ。 風邪引いてからでいいやって思ってたけど違ったので、その話。 きなこKINAKOです。X【Twitter】、Instagramをやっています。自己紹介 病になったてからじゃ遅い 熱が出た、腹痛、頭痛になってから探すのって体力がいる。 探している時間があったらさっさと決めるのはマジでやめた方がいい。 適当な診療所は山のようにある。 診察したのかそれ?ってならないためにも事前に知っておく必要がある。 せっかくかかりつけにす ...