アトラスアースで月30ドル稼ぐのに8年!? 忖度なしの長期プレイレビューと損益分岐点を徹底解説

「寝ている間にお金が増える」「現実の土地が資産になる」と話題のアプリ『Atlas Earth(アトラスアース)』。

この記事では、実際に課金までしてアトラスアースを長期プレイしている私が、忖度なしのリアルな収益性や攻略法、そして誰もが気になる「損益分岐点」について、徹底的に解説していきます。

  • アトラスアースで生活するのは可能なのか?
  • 無課金と課金、どっちがいい?
  • 正直、ゲームとして面白い?

こんな疑問をお持ちの方は、ぜひ最後までお付き合いください。

かなり現実的な話をします。

なお、アトラスアースの仕組み等は過去の記事を参考にしてもらえると幸いです。

きなこ
無駄を省いて無駄なことするKINAKOですXをやってます

結論:アトラスアースは「お遊び」の域を出ない。でも、それが面白い

いきなり結論からお伝えします。

アトラスアースで生活費を稼ぐのは、ほぼ不可能です。

これを目的として始めるのは、絶対にやめましょう。

しかし、「ゲーム感覚で楽しめる、超少額の不労所得アプリ」としてなら、他に類を見ない面白さがあります。

コツコツ資産が増えるのを見るのが好きな人には、たまらないアプリです。

序盤の失敗談:タイマーとの戦いに疲弊した日々

20分に1回視聴できる広告(1ABもらえる)を逃さないよう、スマホで20分タイマーをかけ、鳴るたびに広告を見るという生活。

当時は1日で30ABほど稼ぎ、3日に1区画のペースで土地を増やしていました。

しかし、この生活は長く続きませんでした。

常に時間に追われ、他の作業に集中できない。正直、かなり疲れました。

今では、家賃ブースト(レントブースト)を更新するついでに広告を見る程度に落ち着いています。

より早く目標達成したい方はタイマー管理もアリですが、無理なく続けることの方が重要だと痛感しています。

【衝撃の真実】私のプレイスタイルだと、月30ドル稼ぐのに8年かかる

では、現在の私のプレイスタイルで、どのくらいの収益が見込めるのか。

シミュレーションしてみました。

【私のプレイスタイル】

  • 課金:報酬ラダー(月額 約1,300円)のみ

  • AB集め:広告視聴はブーストついで。ゲームやアンケートは気が向いた時だけ。

このペースだと、毎月30ドル(約4,500円)の不労所得を得られるようになるまで、遅くても8年かかるという計算になりました。

しかも、それまでの8年間はずっと課金額が収益を上回る「マイナス状態」です。

このマイナス期間を「未来への投資」と捉えられるかどうかが、課金の分かれ道になります。

アトラスアースの損益分岐点はどこ?【表で解説】

では、具体的にどのくらいの土地を持てば、課金分を回収できる「実質無料ゾーン」に入れるのでしょうか。個人的な目標ラインをまとめました。

目標ライン 必要区画数(目安) 月間収益(ドル) 達成で賄えるもの
第一目標 2,695区画 約$50 連続ログインボーナス課金
第二目標 3,154区画 約$59 報酬ラダー課金(実質無料ゾーン突入)

※収益は土地のレアリティによって変動するため、あくまで目安です。

月10~20区画しか増やせない場合、3,154区画はまさに途方もない数字です。

計算するのも嫌になります(笑)。

【異次元の世界】トッププレイヤーの収益は?

「じゃあ、世界のトップは一体どれくらい稼いでいるの?」と気になりますよね。

ランキング上位のプレイヤーは、まさに異次元の領域に達しています。

  • 世界一のユーザー:約127,295区画
    • 月間収益:約2,135ドル(約32万円)
  • 日本一のユーザー:約45,095区画
    • 月間収益:約753ドル(約11万円)

(※2025年8月時点のデータ。1ドル=150円で計算)

月収30万円超え…!夢はありますが、これは莫大な初期投資によって区画を確保し、その投資を回収している段階だと思われます。

私たち一般プレイヤーが目指すには、あまりにも遠い世界です。

ちなみに32,000,000AB(32,000区画)分をお金だけで買うとなると14,725,948円かかります。

ベンツのいいやつ買えます。

効率的なAB(アトラスバック)の稼ぎ方まとめ

それでも少しでも早く土地を増やしたい!という方のために、ABを稼ぐ方法を改めてまとめます。

稼ぎ方 特徴 おすすめ度
広告視聴 20分に1回、1AB。無課金・微課金勢の生命線。 ★★★★★
ルーレット 毎日5回(ダイヤ消費)。運が良ければ50AB。 ★★★★☆
報酬ラダー ミッションクリアでAB。課金で報酬増。費用対効果◎。 ★★★★☆
ゲーム(アプリ外) 他のアプリをDLしてプレイ。時間はかかるが大量獲得の可能性アリ。 ★★★☆☆
アンケート 不定期。高額案件もあるが審査落ちで萎えることも。 ★★☆☆☆
ゲーム(アプリ内) 対戦ゲーム。上位は稼げるが、ゲームセンスが必要。 ★★☆☆☆
連続ログイン 100日連続でボーナス。地道。 ★☆☆☆☆

これら全てを全力でこなせば、8年が4年くらいには短縮できるかもしれません。

ただ、本当に大変です。

課金はするべき?費用対効果で見るおすすめ度

「課金してでも早く進めたい!」という方へ。

費用対効果が良い順に並べると、以下のようになります。

報酬ラダー > 連続ログイン >>> 通常課金

通常課金はすぐにABが手に入りますが、他と比べるとかなり割高です。

課金するなら、まずはミッションをこなすだけでABがもらえる「報酬ラダー」から試してみるのがおすすめです。

アトラスアースの将来性と、秘められた可能性

「こんなに稼げないのに、アプリは続くの?」と不安になりますよね。

しかし、運営は私たちが見る広告によって莫大な収益を得ているはずなので、サービス終了のリスクは他のソシャゲより低いと考えています。

定期的なアップデートも行われており、運営のやる気も感じられます。

そして、これは完全に個人的な妄想ですが…。

今後、利用者が爆発的に増え、土地の購入が激戦区になった時、土地の売買機能が活発になるかもしれません。

もしそうなれば、現実の不動産のように、安く買った土地が高値で売れる…なんて可能性もゼロではない…かも?

(※ただし、土地の売買はABで行われ、ABは直接ドルに換金できないため、過度な期待は禁物です)

「ランドマーク」など未実装の機能も控えており、稼ぎ方が変化する可能性は十分にあります。

まとめ:アトラスアースとの正しい付き合い方

長々と書いてきましたが、結論はシンプルです。

アトラスアースは、一攫千金を夢見るギャンブルではなく、コツコツ育てる盆栽のようなアプリです。

収益の実感が湧くのは数千区画を集めてから。海外には数万区画を持つ猛者もいますが、それはもう異次元の世界です。

私たちは、あくまで「お遊び」として、現実世界とリンクしたマップに自分の土地が増えていくのをニヤニヤ眺める。

そして、たまに入る数ドルの収益で「今日のコーヒー代が浮いたな」と喜ぶ。

これくらいライトな気持ちで付き合っていくのが、現状は一番正しい楽しみ方だと思います。

この記事が、あなたの「アトラスアース」ライフの参考になれば幸いです。

おすすめ(おもろいの)

-お小遣い稼ぎ, 副業・投資