【詐欺アプリ?】アトラスアース解体新書【稼ぐアプリ】

色々と説明してきたが、結局のところアトラスアースって何なのか

変な広告で稼げるとかなんとか言ってるけど詐欺なんじゃないか?

稼げるならどの程度なのか

世にはびこる詐欺広告と何が違うのかも踏まえて説明する

きなこ
KINAKOです。X(日常更新多め)、をやってます。自己紹介

アトラスアースは詐欺なのか

結論、詐欺ではない

根拠いくつかあるが最大の理由は

無課金でプレイできるところ

これに尽きる

もちろん、課金要素は多々あるが時間を要すれば全て無課金で解決する

他の理由として、アトラスアースは広告収入で賄われている

  1. 1広告につき1AB(独自のポイント)が手に入る
  2. 100ABで土地が一つ買える
  3. 土地は一日に最小0.0019008ドルを生み出す

1広告に対してユーザーが得られる収益が明らかに少ない

円換算すると0.1円未満なのだ

ストック型なので積み上げれば利益が大きくなる

ABを手に入れる方法は他にもあるのだが

単純化してみた

アトラスアースで稼げるのか

さきほども書いたが、ストック型なので個数を増やせば収益が増える

youtubeで動画を上げていくように

ブログで記事を上げていくように

一つ一つの力は小さくても積み上げていった分利益が大きくなる仕組みだ

どこからを稼げると言っていいのかの定義は人それぞれなのだが

ここで定義する稼げるについて1年以内に1日1ドルを生むことができるかどうかとすると

課金すれば余裕で行けると思われる

無課金でも100日あれば、最大で毎日0.2ドルを生むことはできるだろう

無課金でも月に6ドル、200日で月12ドル、土地が530個以上からは青天井で収益化できる(最高収益の場合)

ちなみに1日1ドルを生むために必要な土地は1316区画以上必要(全てレジェンドの場合)

問題はいつまで続けることができるのか

どんなに自分では面白いと思っていてもサービス終了になれば全てが無かったことになってしまう

現在4年程度続いているらしいアトラスアース

日本でもそれなりに知名度があがってきてはいる

これを過渡期ととるか成長期ととるかだが

様々なケースを考えてみよう

最悪なケース

広告のスポンサーが付かなくなる

運営がやる気を失う

くらいか

参入者が多くなってしまうとどうなるか

実際に首都圏では様々な人が土地を買っているため取り合いになるケースが出てきている

このまま続けば買おうにも買えない状態になるのは時間の問題だろう

そうなったらどうなるか

土地の売買が活発になり、価格も高騰する

通常100AB で購入可能な土地が200、300と吊り上がっていく

ABは換金できない

ただ一つ、問題としてABについては換金できない

ゲームや土地のレアリティを上げるためにしか使えない

レジェンドにするには2400AB必要なので頭の隅っこにでも入れておくといいだろう

1000以上の土地を持つには

なら稼ぐためにも1000区画以上もの土地を最短でゲットした方がいい

課金すれば早くなるが、その分損益分岐点も高くなるが…。

無課金では途方もない時間をかけることになるので無理だと思った方がいいかもしれない

日本でも1万区画以上の土地持ちがいたりもするので、そこまで買い続けれたら収益の実感どころか仕事についても考えてくるだろう

小遣い稼ぎにはちょうどいい

結論というか、これだけで生きていくというより

生活の足しにするといった観点でいうとある土地を増やすための行動は必要なものの、一定を超えれば月一の飲み代くらいは稼げるようになるだろう

それを数年続けて増やせば、もしかしたら家賃くらいは払えるかもしれない

参入前の指標になれば幸いである

 

おすすめ(おもろいの)

-お小遣い稼ぎ, 副業・投資