毎日忙しい日程を抱えがちな現代人。
今まで家電で少しでも時間を捻出することを話してきたが、今回は根本の時間管理を最適化する方法を解説する。
ポモドーロって何?
ポモドーロ美味しいよね。ボロネーゼも好きやけど。
ポモドーロテクニックとは
25分の作業と5分の休憩を交互に繰り返すシンプルな時間管理法。
25分の作業単位を「ポモドーロ」と呼ぶ。
集中力アップと疲労軽減
ポモドーロの後に短い休憩を挟むことで集中力を維持しつつ疲労を軽減できる。
4つのポモドーロを終えた後は、15分程度の休息を取る。
このサイクルを繰り返すことで、効果的に作業を進めることができる。
生まれた背景
フランチェスコ・シリロ氏が発案
「ポモドーロ」とはイタリア語でトマトの意味で、シリロ氏が学生時代に愛用していたトマト型のキッチンタイマーに由来しているらしい。
シリロはこの方法を続けることで、効果を実感し書籍やセミナーで紹介した。
シンプル・イズ・ベスト
やり方が簡単なだけに多くの人に受け入れられ、世界中で広まった。
学生、会社員、フリーランサー等など。
さまざまな業務や作業に通用することができ、生産性を向上させる協力なツールとなったのだ。
25分の作業と5分の休憩サイクルの理論
集中力の限界
人間の脳は、長時間にわたって高いレベルの集中力を維持することが難しいとされている。
長時間の作業は、注意力や集中力を低下させてしまう。
なので、短い作業時間を設定することで、集中力の維持を助ける。
パーキンソンの法則
作業にかかる時間がその作業の重要性に応じて膨れ上がる傾向があるという原則。
つまり短い時間制限がある場合、作業の完了に向けてより効果的に行動する傾向があるということ。
25分という短い時間枠で作業することで、この法則に対処し、作業の効率化をはかるわけだ。
休息の重要性
5分休憩を取ることで、脳がリフレッシュされ、疲れが軽減される。
短い休憩は、作業モチベを高め、疲れやストレスを軽減し、集中力を再充電する。
サイクルの繰り返し
4つのポモドーロを終えた後には、長めの休憩を取る。
ここで一旦脳をリセットして次の作業に備える。
休憩時間は作業量を評価して、調整するための時間でもある。
ポモドーロテクニックのメリット
さきほどから述べているように、集中力の維持。
そして、タスク完了の達成感とモチベの維持だ。
ポモドーロテクニックの実践方法
タスクの選択と目標の設定
最初に取り組むべきタスクを選択し、そのタスクに対する明確な目標を設定する。
タスクは、具体的で達成可能であること。
たとえば、プレゼン資料を作る。1ポモドーロ1ページ作成。みたいな。
タイマーをセットしてポモドーロ開始
タスクに取り組む前に25分のタイマーをセットする。
ちゃんと計測すること。
25分の集中作業
作業中は他のことは一切感せず。
途中で他のタスクに取り組んだり、ディストラクションに対処したりしない。
5分の休憩
この休息時間を自由に使い、リラックスしたりストレッチしたり、リフレッシュする。
ここでもタイマーで測り、鳴ったら作業に戻る。
4サイクル後の長めの休息
長めの休憩(15分~20分)
この休息中にリフレッシュしエネルギー補給をする。
繰り返す
以上のステップを繰り返し、作業する。
ポモドーロと休息を正確にまもり、定期的な休憩をとることで効果が得られる。
個々のニーズや好みに合わせてカスタマイズもできる。
作業の性質や集中力に応じてポモドーロや休憩の長さを調整し、自分にとって最適な時間を見つけてほしい。
まとめ
個人的にも効果的で作業がすごくやりやすくなる方法なので、効率がいまいちだなって人は一っど試して欲しい。
時間管理によって私生活が優雅にならんことを。