不倫をしてしまう大人達の心理状態【本能のままに生きる】

不幸なニュースが大好きなのはどこの世界も同じようで、不倫報道や覚醒剤所持、交通事故、災害は小事大事はあるけどみんなそれなりに興味を引く。

いやぁねぇそうなりたくないわねぇと言いながら話題になり広まる。

まぁそれは良いとして、今回は不倫について何故人は不倫に走るのか心理学も踏まえて解説していこうと思う。

きなこ
KINAKOです。TwitterInstagramをやっています。自己紹介

不倫は文化はあながち合ってる

ジャングルポケット斎藤さんの不倫にSNSのタイムラインが荒れていたんだが、たしかにそういうことしなさそうな人が不倫すると結構びっくりするとは思う。

不倫したことで芸能生活を棒に振るみたいな人が過去数多くいた。

結果が分かっているのになぜ不倫が無くならないのか。

それは人間のメカニズムでは誰にでも起こりうることであり、条件さえ整えばそうなるのは自然の摂理ではある。

そういうのを理性だの、利己的に考えたりする中でリスクしかないと割り切れるかどうかが大事であって、推奨しているものではないことは最初に述べておく。

不倫をテーマにしたドラマが多い

不倫ドラマ多くない?それも今に始まったことじゃなくて昔から不倫テーマの作品が多い。上げだしたらきりがないのであげないが、みんな求めているんじゃないかってくらい多い。それくらい日々のストレスが溜まりに溜まっているのだろう。

性に対する行動、衝動は3つからなる

  • 生殖
  • 享楽
  • 倫理

それぞれ解説する。

生殖について

種族の繁栄、遺伝子保存のための意欲。

「家族になろうよ」ってことだ。

これは人間を含む動物の基本的な本能であり、遺伝子レベルで持っている。

享楽について

生殖への衝動を見境なく排他的に行うのではなく、相手を楽しませることや、共に過ごす時間を素晴らしいものにしようとする気持ち。

エンターテイメントな思いのこと。

倫理について

ほとんどの人がとあるコミュニティの中でルールを守って生活している。

どんなに親しくても仲間内の暗黙の了解がある。

他社との間に発生したルールを理性を持って守る意識のこと。

何故人は不倫するのか

さきほどの3つを持ってしても何故人は不倫してしまうのか。

それは3つのバランスが人それぞれ違うからである。

ある人は生殖の比率が少なく、享楽が圧倒的に多い

ある人は生殖が大きく、享楽や倫理が少ない。

前者はロマンスを求め結婚向きではない、後者は家庭的で冒険のない恋愛を好む。

3つのバランスにより人はそれぞれの恋愛的個性を生み出している。

ここで大事なのは、倫理は状況と環境で変わり、その人の意識の高さに依存すること。不倫する人はそんなルールを守る意識が高く保てない人のこと。だから特定の人に対して誠実でいることができない。

相手に対してルールを守らない行為はエゴであり、そこに純愛はありえない。

不倫発生のメカニズム

とんでも理論ですけど、不倫遺伝子ってのがあって持っていない人は一人の人と連れ添うことに喜びを感じ、持っている人は一人では満足できずに他の人に惹かれてしまうらしい。

なので、不倫遺伝子を持っている者同士が出会うと罪悪感なく「深い関係」をもってしまう。

いや困ったねそんな人を好きになった日には。

簡単な見分け方

攻撃的な人やアグレッシブな人は不倫遺伝子を持っている人が多い。

攻撃的、アグレッシブは、活発な人とはちょっと違う。

上辺では人の気持ちわかってる風な人も当てはまる。

耳障りの良い言葉を発しながらも本質的には何の意味もなく、その場は気持ちよくなるような話をしつつ結果何も得られないような人は裏で何してるかわからない。

もうまとめる

書いてて虚しくなったのでこれくらいにしとく。

そういう人だとわかった上で付き合う分には構わないと思うし、どんな人でも環境と状況が整えば変貌する。

でもそれをコントロールしようなんてすると自分の身を削ることになり不毛だ。

マジで時間の無駄なので割り切るか損切りするかが自分の価値も下げないし上手くいく。

これが真理。そうできないならできるまで頑張るしかない。

自分らしく人に影響されない貴方は美しい。

おすすめ(おもろいの)

-コラム・失敗談, ライフハック, 話のネタ